過去の炉端part1

 

これまでに開催していた、参加してきた炉端の集いで行った対戦ルールで記憶に残っている分だけ書き残しておきます。なるべく時系列順で頑張ります。

 

 

クラーケン年

旧神のささやき環境

・ハースストーン百万石オフ(初参加した炉端の集い)

2016年8月

対戦ルール・・・リミテッドトーナメント

ハイランダー構築、エピックとレジェンド禁止、レアは1枚のみ、レジェンドから旧神を1枚のみ使用可能

記憶のメモ

当時はボーンメアがなかったのでボーンメア杯の先駆けみたいなルールですね。ハイランダー構築を現行のスタンダートでやる必要がないから敢えてやっても面白いかも?

 

カラザン~ガジェッツァン

富山での炉端の集いに参加したり炉端のヒーローに参加したりしてた記憶はある。記録はない。

記憶のメモ

ハースストーンの記憶はないけど枯山水ボドゲ)をやった記憶があるな。

 

マンモス年

大魔境ウンゴロ

炉端に関する記憶も記録もない......富山行ってたような気もする。

 

騎士団

・ハースストーン百万石オフ(初主催した炉端の集い)

対戦ルール・・・最弱デッキ決定戦、2pickバトル

最弱  参加者にデッキを作ってきてもらい対戦前にデバイスの交換をする。相手のデッキで勝ったら勝ち上がり。優勝したデッキが最弱のデッキ。一部禁止カードを設けた(使用できないカードや動けないカード、召喚の出来ないカード等々)。

2pick  基本カード+好きな拡張2つでデッキを構築。各拡張からレジェンドは1枚

記憶のメモ

最弱デッキは泥仕合を防ぐために禁止カードを設けたりしたため最弱かどうか怪しかった。対戦中は「そのカード強いよ!!」ってコメントがあったりして予想よりは盛り上がったけどもうやらないかも。2pickは参加者にも好評で以降の炉端でも度々行っている。「基本カードも拡張として扱おう」との要望を受けて採用したため次回から少しルールが変わっている。

 

コボルト

・ハースストーン百万石

対戦ルール・・・2pickバトル

前回のルールとほぼ同じ。トーナメント形式からコイン争奪戦に変更。

記憶のメモ

基本カード+6拡張の7つのセットから2つを選ぶためデッキ構築が様々で面白かった気がする。トーナメント形式からコインに変えたことで対戦数が増えたのが良かったかな。スタン直後だとカードプールが狭いからやらない予定。

 

 

 

マンモス年まで終わったので一旦終了。twiplaとかATNDの記録を見てるとワタリガラス年は書くことが多そうなので少しづづ更新していきます。

 

 

自己紹介とか

この記事を見に来ていただいた方の多くが私を知らないだろうということで自己紹介からしていきます。

 

ハースストーンに関する自己紹介

全てブログ開設時のものになります。多分今後も変わらないと思う・・・

 

Q.名前の読み方は?

A.M4KARONI(マカロニ)です。カタカナ表記からローマ字表記に変えました。

Q.最高ランクは?

A.ランク5?4? もちろんレジェンドじゃないです。

Q.闘技場は?

A.8勝って書いてあるけどハロウエンドのときだから実質7勝

Q.いつから始めた?

A.探検同盟の終わり頃から。旧神のささやき発売の1ヶ月くらい前かな。

Q.いつから炉端やってるの?

A.2017/11/4に1回目を開催してます。ネムシーの配布が始まったことをきっかけに入手機会がないなら自分で作ればいいじゃんと始めました。自分の炉端以外で先に入手してきたのは少しだけ有名な話。

Q.好きなヒーローは?

A.ウォリアー一択。Fibonacciを信じろ!!

 

ハースストーン以外の自己紹介

現在(令和元年)は北陸の大学に通っています。実家が東海地区のため帰省中に時間が合えば名古屋の炉端に参加してたりしてなかったり。

ボードゲーム

富山での炉端の集いに参加していた影響で始めました。自分の開催する炉端には持っていくことも多いため参加していただければ遊ぶ機会もあるかも?

・プロレス

この項目だけでどれだけでも書けるわけだが興味ないと思うので少しだけ。

オカダカズチカが参戦する少し前から見始めました。それからは追えてなかった時期もあるけどある程度なら語り合えます。それ以前でも有名な話なら知ってることもあったりなかったり。柴田の地元民だから応援してる。早く帰ってきて.....

 

その他にもカクテルやら飯やらポケカやら色々趣味があるので炉端で語り合おう!

 

 

このブログの目的

自分が開催してきた、参加してきた炉端のメモ書きが中心になります。普段のラダーで参考なることは一切ないからね。

僕のやってる炉端の集いはなるべくカジュアル志向にしたいと考えて運営しています。そのため催しもガチガチの大会ではなくて構築にルールを設けて対戦することが多いです。良かった、好評だったルールや失敗だったルール、或いはそれらの改善点のメモを残していこうと思います。今後炉端の集いを開催する人の助けになれば幸いです。